【たまねぎの話】
この時期の新たまねぎはとっても甘みがあり美味しいですよね。
この特有の甘み成分は果糖やブドウ糖などの糖質。
また、たまねぎ独特の刺激臭や辛味、そして切ると涙が出てくる原因となっている成分が硫化アリルです。
硫化アリルは体内でビタミンB1と結合し、その吸収を助けます。
ビタミンB1不足によって起きる症状は、夏バテによく似ています。
食欲がなくなり疲れやすく、集中力がない、イライラしやすい、動悸・息切れがする、むくみやめまい、肩こり、頭が重いなどの症状が現れます。
ダイエットで偏った食生活をしていたり、ハンバーガーや、菓子パン、インスタントラーメンだけで食事を済ませる。ご飯は大盛りでおかずはちょっと。こんな食生活はビタミンB1不足を招きます。
ビタミンB1は運動をすると消費されます。また、アルコールが代謝される時も多くのビタミンB1を必要としますから、スポーツをする人や、お酒を飲む量が多い人も要注意です。
ビタミンB1を多く含む食材は肉類や肉の内臓類、うなぎ、ぶり、紅鮭、かつお、ごま、にんにく、もやし、まいたけ、レモンなど。
これらとタマネギを組み合わせて調理し、疲労回復に役立てましょう。