【きびの話】
「もちきび」と「うるちきび」があり、ほのかな甘みがあります。
日本では昔から「もちきび」は餅、おこわ、団子にして、「うるちきび」はご飯やお粥に利用されて
きました。
『ももたろう』に出てくるきび団子は、この「もちきび」を原料としたものです。昔話では親しみが
ありますが、普段「もちきび」を食べる機会は少ないかもしれません。
きびは、たんぱく質・ビタミンB1・B2・カルシウム・鉄分・亜鉛 ・食物繊維を多く含む、なかなか
優秀な食品です。
薬膳的には呼吸器を強化し、肌に潤いを与える食べ物とされており、乾燥するこれからの季節に
ぴったりの食材です。
今回はこの、「もちきび」を使ったレシピご紹介します。体をしっかりと整えて、冬本番の寒さ・乾燥に備えましょう。