【ゴーヤの話】☆このレシピはブログで写真が見られます!→ブログへ
数年前までは珍しい食材だったゴーヤ。
今では、この時期になるとスーパーで陳列されてる姿をよく目にします。
ビタミンC含有量がかなり高く、その働きを助けるカロテン量も豊富なため、油で調理をすると吸収が高まり、夏バテや疲労回復を助けます。
ゴーヤと言えばその苦味に特徴がありますが、その成分は「モモルデシン」という物質で、胃腸を刺激し、食欲増進を促す効果があります。
好き嫌いの分かれる苦味ですが、そんな働きがあったんですね。
イボイボにハリとツヤがあって、鮮やかな緑色をしているもの、また、ずっしりと重みがある方がまだ水分が失われてないため、新鮮です。
今回はこのゴーヤとスタミナを高めるビタミンB1を多く含む豚肉、体の余分な熱を冷ますナスを組み合わせました。
日々、暑さが増して体力が落ちがちなこの季節ですが、しっかりと食べ、夏バテ知らずでこの暑さを乗り切りましょう!