【豆乳の話】☆このレシピはブログで写真が見られます!→ブログへ
豆乳は、皆さんも知ってると思いますが、豆腐を作る過程でできる大豆の絞り汁。
以前は豆腐屋で一杯ずつ売られていたようですが、近年の豆乳ブームでどこのスーパーでも見るようになってきました。
味もプレーンなものからコーヒーや紅茶、バナナに抹茶など非常に種類が豊富です。
成分は大豆イソフラボン、ビタミンB群、ビタミンE、必須アミノ酸、レシチン、オリゴ糖、サポニン、ペプチドなど。
健康と美容をサポートし、特に女性特有の病気を防ぐとして注目を集めています。
薬膳では、足りないものを補い、体にこもった熱を冷まし、痰を取り除く食材です。
まだ暑いですが、暦の上では暑さがおさまる秋です。
中医学でいうと秋は「燥邪」といい、乾燥して「肺」の機能低下による咳や「津液」(体内の潤い)を失う状態を呼び込みやすい季節でもあります。
今回はこの豆乳に、体や肺に潤いをつける白キクラゲを合わせてデザートを作ってみました。
ここで、しっかりと外からの邪気をシャットアウトするために、体や肺に潤いをつけ、元気に秋をむかえましょう。