【みょうがの話】
日本原産の香辛野菜の1つです。
若い茎を『みょうがたけ』、開花前の若い花穂のことを『花みょうが』と言います。
今回はこの一般的にみょうがとして知られている、花みょうがを使ったレシピをご紹介します。
種類は夏みょうがと秋みょうががあり、旬はおよそ6月から10月。
まさに、初夏から秋にかけてがより美味しい時期で、胃機能の改善、食欲増進、血行促進などの
効能があり、薬膳学的には身体の熱を冷却する効能もあります。
暑さでバテてきたときにも、みようがのさわかやかな香りとシャリっとした食感が食欲をそそります。
また、冷たいものの食べすぎ飲みすぎで弱った胃を助けてくれます。
疲労回復物質ビタミンB1を含む豚肉を合わせたこんな一品で秋へ向け備えましょう!