漢方専門薬局 e-和漢堂
0458616321
0458616321
  • トップページ

    不妊症

    不妊症 TOP

    解説

    事例紹介

    お手紙紹介

    乾癬・尋常性乾癬

    乾癬・尋常性乾癬 TOP

    解説

    事例紹介

    お手紙紹介

    掌蹠膿疱症

    掌蹠膿疱症 TOP

    解説

    事例紹介

    お手紙紹介

    夜尿症(おねしょ)

    夜尿症(おねしょ)TOP

    解説

    事例紹介

    お手紙紹介

    過敏性腸症候群(IBS)

    過敏性腸症候群(IBS) TOP

    解説

    事例紹介

    お手紙紹介

    その他の症状

    めまい・ふらつき

    蕁麻疹

    せき・たん

    機能性ディスペプシア

    子宮筋腫

    更年期障害

    その他

    初めての方へ 店舗紹介 ご相談はこちら
    • 不妊症解説
    • 不妊症事例
    • お客様からの手紙
    • 乾癬解説
    • 乾癬事例
    • お客様からの手紙
    • 掌蹠膿疱症解説
    • 掌蹠膿疱症事例
    • お客様からの手紙
    • 夜尿症解説
    • 夜尿症事例
    • お客様からの手紙
    • 過敏性腸症候群解説
    • 過敏性腸症候群事例
    • お客様からの手紙
    • めまい・ふらつき
    • 蕁麻疹
    • せき・たん
    • 機能性ディスペプシア
    • 子宮筋腫
    • 更年期障害
    • その他

  1. 和漢堂薬舗 > 
  2. せき・たん > 
  3. 事例

Cough / Phlegm

せき・たん

せき・たんの症状の事例集です。
  • ① 解 説
  • ② 事 例
  • ③ お手紙

せき・たん解説

  1. 喘息・気管支拡張症の症状
  2. 肺気腫・慢性気管支炎の症状

せき・たん事例

  1. 痰がからみ呼吸も困難【50歳・男性・御殿場市】
  2. 咳とともに出る血痰
  3. 布団に入るとヒューヒューゼーゼー
  4. 夜の咳が止まらない【29歳・男性・厚木市】
  5. 過労による喘息の再発【25歳・男性・桐生市】
  6. 咳による胸の痛み【70歳・女性・横浜市】
  7. 妊娠中に始まった喘息【32歳・女性・厚木市】

お客様からのお手紙

  1. チアノーゼで点滴注射をうけるくらいの喘息でした
  2. 喘息の発作でつらかった年月

はじめての方へ 店舗紹介
お問い合わせ・ご相談
全国郵送可能

病気の症状の感じ方や心配事は人それぞれです。
今までたくさんのご相談を頂いた経験から、きっとあなたにピッタリのアドバイスができると確信しております。
ウェブサイトではお伝えしきれないこともたくさんあります。
どんなことでも結構ですのでお気軽にご相談下さい。

電話でのご相談 0458616321 電話でのご相談 0458616321 来店して相談
お役立ちコンテンツ
妊娠したい方へ
漢方テイスティング
クスリになるレシピ
食材の効能
メールマガジン
よくあるご質問
ご相談
メールマガジン
よくあるご質問
ご相談

page top
🤮暑さと一緒に対策を「食中毒」

6月に入り長袖を着る機会もずいぶん減ってきて、だんだんと夏が近づいてきていますね。
お客様には、暑さでダウンしないよう日々声掛けをしていますが、もう一つこの時期から気をつけたいことがあります。それが「食中毒」

梅雨の時期は体に湿気を溜めやすく、湿気に弱い胃腸に大きな負担がかかるのに加えて、食中毒の原因菌が大好きな高温多湿な環境でもあるので注意が必要です。

梅雨だけではなく夏のあいだは食中毒になる方が急増する時期ですので、改めて対策方法を確認するために色々とまとめてみました。
夏を元気に過ごす為の参考にして頂ければと思います。

@wakando045 
漢方のご相談は電話・メール・DMにて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

#漢方 #和漢堂薬舗 #戸塚
#食中毒対策 #梅雨
クスリになるレシピ💊

和漢堂では漢方薬だけでなく、病気を防ぎ健康のお手伝いとなるような季節や体質に合ったオススメレシピも紹介しています。

今回は5月の新作
「タコとそら豆の新生姜マリネ」

これから梅雨時期から夏の時期までの間に、スーパーなどの店頭に見られ
る食材、新生姜。

新生姜は初夏の食材と思われる方も多いと思いますが、実は新生姜が出来る
季節は栽培方法によって異なり、年2回あります。秋の9月から10月と初夏。路地栽培が秋の9月から10月、ハウス栽培がそれよりも早い初夏となります。
但し、路地栽培は自然に近い栽培方法で生育するため新生姜の収穫量が初夏
の時期に比べて少なく、なかなかスーパーなどで見かける機会がないため、
初夏の食材と思われる方が多いのです。
しかし、シャキっとした食感とピリッとした爽やかな辛さの新生姜は、初夏にはぴったりの味わいですね。
薬膳学的に生姜は体を中から温めて巡りを良くし、胃の調子を整えて食欲を
増進する働きがあるので、これから梅雨の時期に向けておススメしたい食材
でもあります。

風薫る五月。新緑がまぶしく爽やかな季節の到来ですが、一方で新しい環境にも慣れ始め、
疲れが出てくるタイミングでもあります。
今月のクスリになるレシピは疲労回復とこれから迎える梅雨の季節へ向けて
の身体作りに役立つレシピのご紹介です。
柔らかくて辛味の少ない新生姜をたっぷりと使い、疲労回復に役立つタウリンたっぷりのタコと、これからの梅雨時期への対策として、体の余分な水分を飛ばし、胃腸を整える食材であるそら豆を組み合わせたレシピにしました。
普段使いの季節の食材で食養生、無理なく続けていきましょう。

@wakando045
漢方のご相談は電話・メール・DMにて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

#漢方 #和漢堂薬舗 #戸塚
#薬膳 #新生姜 #タコ
#湿気対策 #疲労回復 #健胃作用
#新陳代謝促進 #むくみ #冷え
🥵夏に向けた体づくり「暑熱順化」 🥵夏に向けた体づくり「暑熱順化」

5月にはいり先月に比べて半袖の人も増えてきて、虫の鳴き声も色んな所からきこえてくるようになりました。
だんだんと夏が近づいてきている証ですね。

さて今回は、暑い季節を元気に過ごすための準備「暑熱順化」をご紹介

気温が高くなってくると、人は汗をかくこと(発汗)による気化熱や、心拍数の上昇や皮膚血管拡張によって体の表面から空気中に熱を逃がす熱放散によって体温を調整しています。

しかし、汗腺の機能や代謝が低下していると汗をかきづらく、その分体に熱がこもり熱中症になりやすくなってしまいます。
特に運動不足の方やご高齢の方は地温調節の機能が低下しがちです。

暑熱順化は、そういった体温調節機能を活発にすることで夏の暑さに負けない体づくりのことを指します。

やることはいたってシンプル
「汗をかくこと」
具体例の運動や入浴でもいいですし、なかなか時間が取れない場合は、
・通勤・通学では階段を使うようにする
・普段より早いペースで歩く
・SNSなども利用して、短時間で出来るトレーニングをやってみる
といった簡単なところからやってみるのが良いでしょう。

とにかく、自分のペースで汗をかく習慣をつけていくことが大切です。
夏に限らず、健康な体づくりには運動は大切ですので、この機会に運動を習慣づけるのもいいでしょう。

@wakando045
漢方のご相談は電話・メール・DMにて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

#漢方 #和漢堂薬舗 #戸塚
#暑熱順化 #熱中症対策
#汗をかく
クスリになるレシピ💊

和漢堂では漢方薬だけでなく、病気を防ぎ健康のお手伝いとなるような季節や体質に合ったオススメレシピも紹介しています。

毎月、人気レシピ3品を紹介していきますので、是非作ってみてください!

今回は4月の栄えある第1位
「豚肉のソテー」

豚肉は、私たちの健康を支える栄養素が豊富に含まれている優秀な食材です。特に注目したいのが「ビタミンB1」。この栄養素は糖質をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復やイライラの軽減に役立つとされています。ビタミンB1の含有量は肉類の中でもトップクラスで、忙しい現代人にとって欠かせない栄養源といえるでしょう。

そんな豚肉と相性抜群なのが「玉葱(たまねぎ)」です。玉葱に含まれる「アリシン」という成分は、ビタミンB1の吸収を助け、体内での持続時間を延ばす働きがあります。そのため、豚肉と玉葱を一緒に調理することで、疲労回復効果がより高まるのです。また、アリシンは抗菌作用や血流をよくする働きもあり、免疫力の向上や生活習慣病の予防にもつながります。

さらに、玉葱の自然な甘みが豚肉の旨みとよく調和し、味の面でも相性抜群。今回はそんな相性のいい玉葱と豚肉のレシピの紹介です。

#漢方 #和漢堂薬舗 #戸塚
#薬膳 #豚肉 #玉ねぎ
#疲労回復 #貧血予防 #健胃
Instagram X
漢方専門薬局 e-和漢堂
  • 和漢堂トップ
    • 初めての方へ
    • 舌診
    • 店舗紹介
  • 【お役立ちコンテンツ】
    • 妊娠したい方へ
    • 漢方テイスティング
    • クスリになるレシピ(特設サイトへ)
    • 食材の効能(特設サイトへ)
  • 【外部リンク・コンテンツ】
    • 和漢堂Woman(特設サイト)
    • 過敏性腸症候群(IBS)特設サイト
    • 妊娠navi(移転しました)
    • PMS-byebye.com(移転しました)
    • すいたんティー販売
    • すいたんティーアンケート結果
    • よくある質問
    • ご相談
    • ご相談の流れ
    • お問い合わせフォーム
    • 特定商取引に関する記載
    • 特定販売に関する記載
    • 利用規約
    • サイトマップ

和漢堂HPでご紹介している例はすべて日本で【医薬品】として承認されている漢方薬を利用した例で健康食品は含んでおりません。
漢方薬によって病気の全てが改善することを保証するものではありません。

和漢堂トップ

  • 初めての方へ
  • 舌診
  • 店舗紹介

不妊症

  • 不妊症解説
  • 不妊症事例
  • 不妊症お手紙

乾癬・尋常性乾癬

  • 乾癬・尋常性乾癬解説
  • 乾癬・尋常性乾癬事例
  • 乾癬・尋常性乾癬お手紙

掌蹠膿疱症

  • 掌蹠膿疱症解説
  • 掌蹠膿疱症事例
  • 掌蹠膿疱症お手紙

夜尿症(おねしょ)

  • 夜尿症解説
  • 夜尿症事例
  • 夜尿症お手紙

過敏性腸症候群(IBS)

  • 過敏性腸症候群解説
  • 過敏性腸症候群事例
  • 過敏性腸症候群お手紙

その他の症状

  • めまい・ふらつき
  • 蕁麻疹
  • せき・たん
  • 機能性ディスペプシア(FD)
  • 子宮筋腫
  • 更年期障害
  • その他

お役立ちコンテンツ

  • 妊娠したい方へ
  • 漢方テイスティング
  • クスリになるレシピ(特設サイトへ)
  • 食材の効能(特設サイトへ)

外部リンク

  • 和漢堂Woman(特設サイト)
  • 過敏性腸症候群(IBS)(特設サイト)
  • 妊娠navi(移転しました)
  • PMS-byebye.com(移転しました)
  • すいたんティー販売
  • すいたんティーアンケート結果

よくある質問

ご相談

ご相談の流れ

お問い合わせフォーム

特定商取引に関する記載

特定販売に関する記載

利用規約

サイトマップ


和漢堂HPでご紹介している例はすべて日本で【医薬品】として承認されている漢方薬を利用した例で健康食品は含んでおりません。
漢方薬によって病気の全てが改善することを保証するものではありません。
和漢堂

〒244-0816 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町445
TEL : 045-861-6321 FAX : 045-861-6811

Copyright © 1992 - WAKANDO. All Rights Reserved.