Others

その他の症状

お手紙

13 通院治療後半月もしないのにまた(湿疹)
元気がとりえの私が湿疹に悩まされ出したのは3年前の5月頃でした。
登山の後、背中にボツボツが出来すぐに治るのでアセモだろうと思っていましたがその内治らなくなり、かゆみもひどくなり内科・皮膚科へ。
検査も受けましたが、のみ薬ぬり薬ですぐ良くなり通院の必要なしと言われました。が半月もしないのに又湿疹が出来ます。
すっかり落ちこんでいた時和漢堂さんの広告を思い出し、くわしい住所も調べないまま出かけしばらく迷った後たどり着いた時は大変うれしく、更に先生の3ヶ月で少し良くなるでしょうの言葉に勇気づけられました。
今、その3ヶ月になりましたがぬり薬は必要なくかゆみ(がまんの出来ない)もほとんどなくなりました。
久しぶりにバス旅行しましたらウエスト部分が少し赤くなりましたが昔の様にひどくならずに治りはじめています。
薬は本当に苦いのですが「良薬口に苦し」なのだとそのまま飲んでいます。
先生も私のくだらない話を良く聞いて下さり病院嫌いの私も和漢堂さんへ出かけるのが楽しみです。
これから汗の季節です。頑張って薬を飲み続けようと思います。来年の今頃はどうなっているかをとても楽しみにしながら・・・・・・・。

*お手紙の内容は個人の感想であり、製品の効能を説明するものではありません。

子宮筋腫 30歳以上の女性の20~30%に見られるありふれた腫瘍です。悪性腫瘍と違い、見つかったとしても症状がなければ必ずしも手術をして取り除く必要はありません。
機能性ディスペプシア(FD) 食べるとお腹が張る、もたれる、胃が痛い、などの症状があるのに、検査をしても、胃炎、胃潰瘍、癌などの病気は見当たりません。
湿疹/かゆみ 湿疹・かゆみは人それぞれで、乾燥時や夜間、また汗をかいた時など症状の出方も様々です。
アトピー性皮膚炎 現在病のひとつとも言える皮膚疾患ですが、皮膚だけでなく、漢方では体質そのものに着目していきます。
ニキビ 「青春のシンボル」というくらい思春期のホルモンバランスなどによって出てくるものですが、大人になってからのニキビはストレスなど複雑に原因が重なってくるようです。
過敏性腸症候群 下痢が続くと体力も落ち、他の病気になってしまう可能性もあります。なかなか完治というわけにはいかないようですが、ある程度はコントロールできるようになれば、身体的・気持ち的に楽になります。
頭痛 偏頭痛や生理前後の頭痛など、症状は様々ですが、ひとつ一つ頭痛の元を紐解いていきましょう。
吹出物 こちらも様々な原因が考えられますが、皮膚だけでなく全身に着目していきましょう。
花粉症/鼻炎 3人に一人とも言われる花粉症・鼻炎です。どうしても口呼吸になりがちで、寝ていると身体を冷やす原因にもなります。しっかりとした身体づくりをしましょう。
更年期障害 更年期を迎えるといろいろな症状があわられます。めまいや動悸、息切れ、発汗など。放っておくと精神的にもよくありませんので、お早めにご相談下さい。
膀胱炎 夏の終わりに多く相談が寄せられます。その原因のひとつは夏の暑さによって抵抗力が下がったりすると顕著に出るようです。身体を冷やさないようにしましょう。

これらの症状でお困りの場合、またこれ以外の症状でお困りの場合も、お気軽にご相談下さい。

お客様からのお手紙

  1. 十数年のアトピーで途方に暮れて(アトピー)
  2. 顔をあげて外に出られないほどの(アトピー)
  3. 倦怠感がなくなり外出を楽しんでいます(倦怠感)
  4. 10年以上ニキビに悩み(ニキビ)
  5. 『本当かな』と疑っていましたが・・・(ニキビ)
  6. 毎日気になっていたのがウソのよう(ニキビ)
  7. 今は人に合うのがとても楽しい(ニキビ)
  8. 嫌でたまらなかった顔中のボツボツ(ニキビ)
  9. ラブラドールの皮膚病が治って(ペットの皮膚疾患)
  10. 農作業が出来ないほどの肩こり(肩こり)
  11. 二ヶ月を過ぎて血圧に変化が(高血圧症)
  12. 抗うつ剤,安定剤を6年服用しました(自律神経失調症)
  13. 通院治療後半月もしないのにまた(湿疹)
  14. 発毛剤をきっかけに20年続いた(湿疹)
  15. 薬から解放され喜びもひとしお(精神科)
  16. 毎晩だった点鼻薬も今では全く使っていません(蓄膿症)
  17. 50年来、手術6回(蓄膿症)
  18. 妻・娘そして私も元気に(頭痛、肌荒れ、慢性的な疲労感)
  19. 再び走れるようになりました(ひざ痛)
  20. 気にせずバス旅行に行けます(頻尿)
  21. 目の前から霧が晴れるように感じました(不定愁訴)
  22. 和漢堂に出会えて感謝(うつ・不安症)
  23. みんなに教えてあげたい(痒疹)
  24. 一ヵ月後には普通に食事できるように(機能性ディスペプシア)